神国建設を目的とする私たちの友の会にも多くの人が入用です。まずは私たち一人一人が、友の会のために実に大切な一人一人だと思いましょう。さし当たって何の働きもない自分と思う人でも、一人の会員として数を満たしていること、それ自身すでに大きな価値だということを深く理解したいと思います。だれにでも友の会会員になることを勧めましょう。まだ友の会のない所では、だれか相手を見出してそこに友の会をつくるようにしましょう。
「数の恩寵」―みどりごの心
2022年 2月3日(木) 10:00~11:30 ZOOM(全員自宅から)
司会 渡部(八王子方面リーダー)・末元(本部 講習会委員)
讃美歌 312番
読書 「数の恩寵」―みどりごの心―
◆2022年度 多摩友の会 総リーダー紹介
―2022年度 多摩友の会総リーダーの棚田さん挨拶―
◆これからの多摩友の会を考える
会員についてー会員(飯田さん)が報告
・多摩友の会年代別会員数の割合
・年代別有職者の人数
・各方面の年代別会員状況
・今年度委員係の年代別人数
組織についてー総リーダーが説明
◆「きれいな地球を 次の世代に」高尾高幡方面発表
方面リーダー(間瀬さん)・子ども委員(白幡さん)が黒大豆を育てた様子を発表
・生活勉強(松野さん)がプラフリーの方面の取り組み(プラ資源化施設工場見学他)を発表
◆全国家計報告 速報―多摩集計リーダー大平さんが報告
南関東部家計調査―南関東部勉強グループ佐々木さんが説明、提出の呼びかけ
実例(小松さん)
◆会員状況―飯田さんが報告
八王子方面 山口さんがご逝去され、八王子方面はー1で33人
2月会員数はー1で246人
拡大―婦人之友3人(府中小金井方面 西最寄2・高尾高幡方面 北野最寄1)
◆報告
・総リーダーー「全国友の会90年史」について
・生活勉強(小寺さん)―家計簿なんでも勉強会の報告、生活研究会のお知らせ
・子どもー乳幼児を持つ母の集まり(白井さん)小友(松下さん)小中高生の母の集まり、ぽかぽかルーム(窪田さん)の報告
・共同購入(高橋さん)のお知らせ
・HP(野木さん)のお知らせ
野の花の姿
回線数報告(児玉さん・国立方面)―定刻139、最大146回線
11:27 終了
実務当番 国立方面 ピアノ伴奏 佐藤さん
●例会の前に八王子方面山口さんを偲んで黙祷、御霊の平安を
お祈りいたしました。