・讃美歌461番(1と4節)
・読書 「夏休みは私たちの自由の天地です」―若き姉妹に寄すー
感想 渡部さん、大平さん
総リーダー 小寺さん
夏休みが私たちにどうしてうれしいのでしょう。夏休みは皆さんの自由の天地です。ふだんは学校の規律に支配されてばかり暮らしているのですから、どうか全く自分の考えで、お休み中を暮らしてくださいませ。それがどんなに皆さんに楽しい仕事でしょう。いろいろの事情のために幾日か思うようにならないでも、くじけずにやりあげようと努力するところに、自分の力の強さをも試し得らるる愉快もあるでしょう。
◆多摩の子どもたち
・2022年度教育費しらべからー生活勉強・大平さん→しらべのグラフを見る。山田さんのお話(ビデオ)
・生活面についてのアンケートからー子ども・児玉さん、岩瀬さんのお話
・生活時間しらべアンケートのお知らせー子ども・児玉さん
・乳幼児を持つ集まり1学期の報告―乳幼児を持つ母の集まり・松下(か)さん
・教育費のある人へのメッセージー大平さん、山縣さんのお話
―休憩―
◆50年を喜び ともに歩む
・井田典子氏講習会をおえて
総リーダー・小寺さんからお礼、講習会・谷内さんから報告、出席しての感想→寺田さん、山本さん
◆中満泉さん(国連軍縮部上級代表)ビデオメッセージ
・今年度の全国友の会大会に寄せてくださったビデオメッセージを見る。
◆公益財団法人 全国友の会振興財団について
総リーダー・小寺さんから活動の紹介、寄付のお願い、リーフレットの紹介。
◆100年会議報告
総リーダー・小寺さんから報告、明日の友・谷藤さんから参加しての感想。
◆ 全国生活研究会・「幼児生活団そしてこれから」展覧会について
総リーダー・小寺さんから日程、内容、出席者など。参加するにあたって。
工藤さん、八重樫さん、藤岡さんが展示会3日目の実務にあたってくださる。
◆平和の集いについて
総リーダー・小寺さんからお知らせ。
◆会員状況
・会員・棚田さん
入会1名、転入1名、転出1名、
7月会員数 233人(前月比+1名、前年比-6名)
拡大「婦人之友」国立方面北最寄1名(事後報告:6月八王子方面みなみ最寄1名)、
「明日の友」高尾高幡方面万願寺最寄2名、めじろ台最寄1名、桜ヶ丘方面桜ヶ丘最寄1名
◆報告
総リーダー(小寺さん)―50周年のお祝い・通読「婦人之友」
生活勉強(石川さん)―食事しらべ・家計簿半年過ぎました
友愛セール(小松さん)―夏の友愛セール、ティーコゼーの会報告、鍋帽子の会お知らせ
愛土生産グループ(増田さん)―苗の販売、アンケートのお知らせ
小学生友の会(勝本さん)、子ども(児玉さん)―ぽかぽかルームのお知らせ
催物(垂井さん)―室礼ワークショップお知らせ
公共(吉田さん)―夏休み後9月に集める公共の物、フードバンクTAMA、シャプラニール。
事務(辻市さん)―たまともハローワーク・たよりの折り作業
11:48終了
実務当番 立川方面 ピアノ伴奏 平石さん
出席者 137名 ZOOM(最大回線 67回線) 友の家70名